GoogleFriendConnectやらGoogle+1やらとの相性が悪いってことで、FC2からBloggerへ移行することとしました。
移行先のアドレスはこちらです。
Linux奮闘中! -某OSとも共存-
記事の移行はひとまず完了しており、今後はbloggerの方で日記を書いていくことになります。
GFCで頂いた最近のコメントについては、移行の方法が分からなかったため移行できておりません。ごめんなさい・・・。
移行先でもGFCは使っているのですが、全く別サイトとして扱われているようです。どうにか移行できないかというところはこれからも調べて行きます。
以上です。今後もよろしければ移行先のBlogにも遊びにいらしてくださいませ。
移行先のアドレスはこちらです。
Linux奮闘中! -某OSとも共存-
記事の移行はひとまず完了しており、今後はbloggerの方で日記を書いていくことになります。
GFCで頂いた最近のコメントについては、移行の方法が分からなかったため移行できておりません。ごめんなさい・・・。
移行先でもGFCは使っているのですが、全く別サイトとして扱われているようです。どうにか移行できないかというところはこれからも調べて行きます。
以上です。今後もよろしければ移行先のBlogにも遊びにいらしてくださいませ。
スポンサーサイト
「使えるようになりました!」ってメールが来るわけでなく、しつこくサインアップしてたらログインできたGoogle+。いろんなところのレビューでは割といい感じってなってたけど、実際使ってみたらうん割といい感じ。
サークルごとに知人を放り込んでいくのは最初ちょっと手間やけれど、そこさえきちんとしておけばかなり理想的な情報シェア環境が整うんじゃないかしら、と。
Google曰く、「SNSは友達向けの閉じたシェアか、一般公開するシェアの2択しかできないが、現実世界はもっと細かくシェアする対象を分けている」と。まー実際その通りで、会社の仲間内にはする話でも大学の同期にはしない話ってのがあって当たり前で。
そういう意味で、それを素直に表現できるGoogle+のCirclesはよくできてるなーという印象。1人が複数のサークルに入ることももちろんOK。現実にもありますしね。学生時代からの友人であり同じ会社とか。
ってことなので、うまく活用したら非常に楽しそう。まーこれも周りが一緒にやってくれないことにはってところですが。mixiよりはやりやすいと思うのですが、どれくらい乗っかってくれることやら。
最初こそ、Buzzみたく何していいか分かんないと思ったものの、Circlesに振り分けてるうちになんとなく使い方が見えてきた。Twitterとはこれまた色合いが違うね。Twitterよりは私的なことを呟きたい感じ。
周りが始めてくれるまではTwitterみたく一般公開でつぶやくことが多くて、周りが増えてきたらCircles毎につぶやいていくような感じになるのかも。
まーまだ始まったばかり。招待制だし、この先どう変わっていくかまだまだ余談は許さないけれど、なかなか期待が持てそうで有りますよ
サークルごとに知人を放り込んでいくのは最初ちょっと手間やけれど、そこさえきちんとしておけばかなり理想的な情報シェア環境が整うんじゃないかしら、と。
Google曰く、「SNSは友達向けの閉じたシェアか、一般公開するシェアの2択しかできないが、現実世界はもっと細かくシェアする対象を分けている」と。まー実際その通りで、会社の仲間内にはする話でも大学の同期にはしない話ってのがあって当たり前で。
そういう意味で、それを素直に表現できるGoogle+のCirclesはよくできてるなーという印象。1人が複数のサークルに入ることももちろんOK。現実にもありますしね。学生時代からの友人であり同じ会社とか。
ってことなので、うまく活用したら非常に楽しそう。まーこれも周りが一緒にやってくれないことにはってところですが。mixiよりはやりやすいと思うのですが、どれくらい乗っかってくれることやら。
最初こそ、Buzzみたく何していいか分かんないと思ったものの、Circlesに振り分けてるうちになんとなく使い方が見えてきた。Twitterとはこれまた色合いが違うね。Twitterよりは私的なことを呟きたい感じ。
周りが始めてくれるまではTwitterみたく一般公開でつぶやくことが多くて、周りが増えてきたらCircles毎につぶやいていくような感じになるのかも。
まーまだ始まったばかり。招待制だし、この先どう変わっていくかまだまだ余談は許さないけれど、なかなか期待が持てそうで有りますよ
今回は無事に起動しましたよ!
昨日の昼にソフマップから「交換品が届きまして、電源投入できちんと動作することを確認致しましたので店頭に受け取りにいらしてくださいませ」って電話がきまして、仕事上がりにささっと取ってきました。
あ、その前に、タブレットを載せることができるんじゃないだろうかって思って100均でケータイスタンドを買っておきました。

2個あったほうが安定するかなーとも思ったんですがとりあえず1個。どうあってもバランス取れなかったら他に使いどころないですからねぇ・・・。
で、今度は無事に映りましたよっと。

まーこうでないと困るわけですよ。前のは何だったのかホント。
無事にセットアップも終わりまして、適当にアプリ入れたりなんだりして遊んでます。

さっきのケータイスタンドにも載せてみたところ、思いの外上手く乗っかってくれました。

これ、物理的には意外と重いのでこの支えがあるのとないのとでは結構使い勝手が違います。かなりしなりますけどね。やっぱり2個あったほうがいいかも知れない。
まずこいつを購入した最大の目的、TwitterクライアントってことでUserStreamに対応している数少ないメガネケエスを入れてみました。

情報量多すぎwww ちなみにらくらくホンモードってのもあってフォントが一気に大きくなりますがアイコンは小さいままなのでなんか微妙。UserStream自体は便利なんですけどねぇ。
後はTwicca試したり本家のクライアント試したりと色々やりましたがタブレットに最適化されたものはまだ出ておらず。作ったほうが早いかも知れませんね。気が向いたらちまちま作ろうかと思ってます。
FragmentAPIのサンプルが意外と少なくて萎えてるのと、Titaniumなんたらってなツールキット?がAndroid2.2か2.3までしか対応してないのでFragmentも使えないってのがネックか。Javaは嫌いなんでよー分かってないですからなぁ・・・。まぁ頑張るしかない。
使い勝手ですが、レスポンスは実にいい。物理的に重い、ブラウザは大画面で見れて見やすい、タブレットに最適化されたアプリは特になくて縦画面限定のものもちらほら、Simejiは横画面だとフリック出来ずに結構不便とかそんなところでしょうか。
インターネット端末としては実に使い勝手よろしいですが、これでがっつりテキスト入力はゴメンですね。なるほどBluetoothキーボードが欲しくなるわけだ・・・。
あと、プリインストールされてるゲームはそこそこ面白そうです。時間つぶしにもいいかもね。
とりあえず、夏の暑さ対策ってことでTwitterを快適に使うならUserStream対応のものを自作したほうが良さそう、既存のクライアントでしのぎながら作りましょうかね。
ただそうしたら夏の暑さ対策にならないので悩ましいところw まめに手動で更新する方が無難かもねぇ。
思ったよりも楽しめそうなんでなにより。寝っ転がって使うにはちょいと重いけど、アリかも知れないなぁこいつ。
昨日の昼にソフマップから「交換品が届きまして、電源投入できちんと動作することを確認致しましたので店頭に受け取りにいらしてくださいませ」って電話がきまして、仕事上がりにささっと取ってきました。
あ、その前に、タブレットを載せることができるんじゃないだろうかって思って100均でケータイスタンドを買っておきました。

2個あったほうが安定するかなーとも思ったんですがとりあえず1個。どうあってもバランス取れなかったら他に使いどころないですからねぇ・・・。
で、今度は無事に映りましたよっと。

まーこうでないと困るわけですよ。前のは何だったのかホント。
無事にセットアップも終わりまして、適当にアプリ入れたりなんだりして遊んでます。

さっきのケータイスタンドにも載せてみたところ、思いの外上手く乗っかってくれました。

これ、物理的には意外と重いのでこの支えがあるのとないのとでは結構使い勝手が違います。かなりしなりますけどね。やっぱり2個あったほうがいいかも知れない。
まずこいつを購入した最大の目的、TwitterクライアントってことでUserStreamに対応している数少ないメガネケエスを入れてみました。

情報量多すぎwww ちなみにらくらくホンモードってのもあってフォントが一気に大きくなりますがアイコンは小さいままなのでなんか微妙。UserStream自体は便利なんですけどねぇ。
後はTwicca試したり本家のクライアント試したりと色々やりましたがタブレットに最適化されたものはまだ出ておらず。作ったほうが早いかも知れませんね。気が向いたらちまちま作ろうかと思ってます。
FragmentAPIのサンプルが意外と少なくて萎えてるのと、Titaniumなんたらってなツールキット?がAndroid2.2か2.3までしか対応してないのでFragmentも使えないってのがネックか。Javaは嫌いなんでよー分かってないですからなぁ・・・。まぁ頑張るしかない。
使い勝手ですが、レスポンスは実にいい。物理的に重い、ブラウザは大画面で見れて見やすい、タブレットに最適化されたアプリは特になくて縦画面限定のものもちらほら、Simejiは横画面だとフリック出来ずに結構不便とかそんなところでしょうか。
インターネット端末としては実に使い勝手よろしいですが、これでがっつりテキスト入力はゴメンですね。なるほどBluetoothキーボードが欲しくなるわけだ・・・。
あと、プリインストールされてるゲームはそこそこ面白そうです。時間つぶしにもいいかもね。
とりあえず、夏の暑さ対策ってことでTwitterを快適に使うならUserStream対応のものを自作したほうが良さそう、既存のクライアントでしのぎながら作りましょうかね。
ただそうしたら夏の暑さ対策にならないので悩ましいところw まめに手動で更新する方が無難かもねぇ。
思ったよりも楽しめそうなんでなにより。寝っ転がって使うにはちょいと重いけど、アリかも知れないなぁこいつ。
今日の昼前、ICONIA TAB A500が届いたのでヒャッハー言って頑張って(私の中では)綺麗に保護シート貼って、電源入れたら・・・

yfrog Photo : http://yfrog.com/kfl6vnj Shared by code_air_edge
え、なにこれ? って思って電源入れなおしたけどやっぱりこれだよ・・・!
ってことで、えぇはい初期不良引いてしまったっぽいですOrz
うっそこれどうすんのよとか思ったところでどうしようもないので、ひとまずホーム画面出してみようと。設定どうにかできんかしらって頑張ってみたんですが、これご覧の通り画面は右側に半分ほどずれているにも関わらずタッチ座標はもとのままらしく非常に操作しづらい・・・!
つか右半分見えてないと厳しいので試しにHDMIで出力してみる。HDMIケーブルが最初からついてるA500で良かったって思いつつ、確認したらそっちは綺麗に出力されてるし・・・。
うまくタッチできず、これマウスでも繋いだらどうにかなるだろうかもなとは思ったけれどこんな状態じゃ本末転倒。ってことで病み上がりでやってらんねー雨でやってらんねーだけどソフマップに持ち込んできました。
電源入れてこれなので完全に初期不良ですねってことで交換修理。が、在庫はないので入荷次第連絡だそうです。3,4日で入荷するらしいので会社帰りに引き取りに行きたいところですね。
ほんとはこの休みで設定して遊びたかったのになぁ・・・。PC使わないで暑さ対策ってやりたいからほんと早く欲しい欲しいよ!
次は店頭で動作確認して貰ってから受け取ることにしたからいきなりこの画面ってことはないと思われ。ほんと、ついてねぇなぁOrz

yfrog Photo : http://yfrog.com/kfl6vnj Shared by code_air_edge
え、なにこれ? って思って電源入れなおしたけどやっぱりこれだよ・・・!
ってことで、えぇはい初期不良引いてしまったっぽいですOrz
うっそこれどうすんのよとか思ったところでどうしようもないので、ひとまずホーム画面出してみようと。設定どうにかできんかしらって頑張ってみたんですが、これご覧の通り画面は右側に半分ほどずれているにも関わらずタッチ座標はもとのままらしく非常に操作しづらい・・・!
つか右半分見えてないと厳しいので試しにHDMIで出力してみる。HDMIケーブルが最初からついてるA500で良かったって思いつつ、確認したらそっちは綺麗に出力されてるし・・・。
うまくタッチできず、これマウスでも繋いだらどうにかなるだろうかもなとは思ったけれどこんな状態じゃ本末転倒。ってことで病み上がりでやってらんねー雨でやってらんねーだけどソフマップに持ち込んできました。
電源入れてこれなので完全に初期不良ですねってことで交換修理。が、在庫はないので入荷次第連絡だそうです。3,4日で入荷するらしいので会社帰りに引き取りに行きたいところですね。
ほんとはこの休みで設定して遊びたかったのになぁ・・・。PC使わないで暑さ対策ってやりたいからほんと早く欲しい欲しいよ!
次は店頭で動作確認して貰ってから受け取ることにしたからいきなりこの画面ってことはないと思われ。ほんと、ついてねぇなぁOrz
えー、勢いでICONIA TAB A500買ってきました!
と言っても店頭に在庫がなかったので他店取り寄せ、配送予定日は7/7です。
まぁ、ちょっと前の考えでは(Twitterで相談した結果も踏まえて)自分の生活スタイルに必要はないだろうってことで落ち着いたんですが、ここ数日のこの暑さ、去年の猛暑で死にかけた反省、PCの排熱が思いの外暑いってことを考慮した結果、いいやタブレット買っちまえ!ってことでIYHしてきました。
ほんとは仕事帰りにソフマップに寄って、そこで持ち帰りできたら衝動買い、なければ通販にでもーって思ってたんですが、
「人気商品のため在庫なし、他店在庫確認致します!」って書かれてたから店員さんに確認してもらったわけですよ。
そしたら、「他店に在庫はありそうです。本日お買い求めいただけますか? でしたらご自宅に配送もできますよ。早くて4日後ですね」って話だったので、「んじゃ買います」とIYH!
で、ポイントで液晶保護シートを買うことにして、ついでだからソフマップの会員カードを通常カードからプレミアムに変えるとポイントお得になりますよーってことだったのでんじゃついでに変えますかって処理お願いしたら、まさかのトラブル。
「あの・・・大変申し訳ございません! ポイント管理サーバがどうやらダウンしたらしく・・・。復旧の見込みがさっぱり立たないそうです。ちょっと待てば復帰するかもしれないですし、今日中には復帰しないかもしれません・・・。大変申し訳ありませんが、カードの切り替えは次にご来店いただいた時にお願いしてもよろしいですか?」
「はぁ、えぇそれは構いませんが、今回のポイントについてはどうなるのでしょう?」
「それにつきましては、こちらのトラブルでの問題ですので、さきほどご説明したポイントをお付けいたします。ただポイント増加を手動で行いますので、もう少々お待ちください」
で、そっから30分ほどぼーっと待ってたら
「大変おまたせして申し訳ありません! 今ポイントをレジに打ち込んだのですがポイントが反映されず・・・。まずPCのお会計だけ先に致します。液晶保護シートとキャリングポーチについてはポイントが反映されるまでもうしばらくお待ちください・・・」
ってことでさらに30分ちょっと待たされたところ、
「本当に申し訳ございません! 実はまだポイントは反映されていないのですが、こちらについては後日反映されますので数日後ご確認ください。また、キャリングポーチにつきましては今回のポイントでは不足なのですが、大変お待たせ致しましたお詫びといたしまして、不足分のポイントも追加させて頂きました。大変お時間を頂戴してしまいまして申し訳ございませんでした・・・!」
ってことで1時間ちょっと待たされて帰ってきましたw
まぁ応対してくれた店員さんが悪いわけじゃないので特にこちらからは何のクレームも入れず、ぼーっと待ってたんですが、まぁ色々と融通利かせてくれたのでよしとしましょう。ここでクレーム入れられたらもうちょっと得するんでしょうが、気分を悪くしてまでやるもんでもないでしょう。
ちうことで7日が非常に楽しみ! 店頭でホットモック触ってきましたが思ったより軽い? まぁずっと手に持ってるとしんどそうなので、100均で適当なスタンドみたいなのを買ってきましょうかね。立てかけるものさえあればかなり使い勝手良くなりそう。
ついでに店頭にはTransformerもあったんですが、まー入門機でいいかなと。Transformerのキーボードでのテキスト入力はかなり魅力的ではありました。変換ソフトもなかなかよかったし。あれはロングバッテリーだからほんとクラウドで間に合う人にはかなりのキラーガジェットになりそう。GoogleDocsとかOffice360みたいなウェブアプリがもっと使いやすくなったらほんとノーパである必要はないのでTransformerは勝ち組になれそう。
この夏、節電でPCやめてタブレットで貢献してみるかね!
と言っても店頭に在庫がなかったので他店取り寄せ、配送予定日は7/7です。
まぁ、ちょっと前の考えでは(Twitterで相談した結果も踏まえて)自分の生活スタイルに必要はないだろうってことで落ち着いたんですが、ここ数日のこの暑さ、去年の猛暑で死にかけた反省、PCの排熱が思いの外暑いってことを考慮した結果、いいやタブレット買っちまえ!ってことでIYHしてきました。
ほんとは仕事帰りにソフマップに寄って、そこで持ち帰りできたら衝動買い、なければ通販にでもーって思ってたんですが、
「人気商品のため在庫なし、他店在庫確認致します!」って書かれてたから店員さんに確認してもらったわけですよ。
そしたら、「他店に在庫はありそうです。本日お買い求めいただけますか? でしたらご自宅に配送もできますよ。早くて4日後ですね」って話だったので、「んじゃ買います」とIYH!
で、ポイントで液晶保護シートを買うことにして、ついでだからソフマップの会員カードを通常カードからプレミアムに変えるとポイントお得になりますよーってことだったのでんじゃついでに変えますかって処理お願いしたら、まさかのトラブル。
「あの・・・大変申し訳ございません! ポイント管理サーバがどうやらダウンしたらしく・・・。復旧の見込みがさっぱり立たないそうです。ちょっと待てば復帰するかもしれないですし、今日中には復帰しないかもしれません・・・。大変申し訳ありませんが、カードの切り替えは次にご来店いただいた時にお願いしてもよろしいですか?」
「はぁ、えぇそれは構いませんが、今回のポイントについてはどうなるのでしょう?」
「それにつきましては、こちらのトラブルでの問題ですので、さきほどご説明したポイントをお付けいたします。ただポイント増加を手動で行いますので、もう少々お待ちください」
で、そっから30分ほどぼーっと待ってたら
「大変おまたせして申し訳ありません! 今ポイントをレジに打ち込んだのですがポイントが反映されず・・・。まずPCのお会計だけ先に致します。液晶保護シートとキャリングポーチについてはポイントが反映されるまでもうしばらくお待ちください・・・」
ってことでさらに30分ちょっと待たされたところ、
「本当に申し訳ございません! 実はまだポイントは反映されていないのですが、こちらについては後日反映されますので数日後ご確認ください。また、キャリングポーチにつきましては今回のポイントでは不足なのですが、大変お待たせ致しましたお詫びといたしまして、不足分のポイントも追加させて頂きました。大変お時間を頂戴してしまいまして申し訳ございませんでした・・・!」
ってことで1時間ちょっと待たされて帰ってきましたw
まぁ応対してくれた店員さんが悪いわけじゃないので特にこちらからは何のクレームも入れず、ぼーっと待ってたんですが、まぁ色々と融通利かせてくれたのでよしとしましょう。ここでクレーム入れられたらもうちょっと得するんでしょうが、気分を悪くしてまでやるもんでもないでしょう。
ちうことで7日が非常に楽しみ! 店頭でホットモック触ってきましたが思ったより軽い? まぁずっと手に持ってるとしんどそうなので、100均で適当なスタンドみたいなのを買ってきましょうかね。立てかけるものさえあればかなり使い勝手良くなりそう。
ついでに店頭にはTransformerもあったんですが、まー入門機でいいかなと。Transformerのキーボードでのテキスト入力はかなり魅力的ではありました。変換ソフトもなかなかよかったし。あれはロングバッテリーだからほんとクラウドで間に合う人にはかなりのキラーガジェットになりそう。GoogleDocsとかOffice360みたいなウェブアプリがもっと使いやすくなったらほんとノーパである必要はないのでTransformerは勝ち組になれそう。
この夏、節電でPCやめてタブレットで貢献してみるかね!