Linuxを中心とした話題を投稿予定。 使用ディストリビューションであるFedoraが中心になると思われます。http://oedipa.wiki.fc2.com/にてTips Wikiを公開してます。
[読書]'11年6月の読書日記
ちうことで6月もなんだかんだで禁書目録月間になってしまいました・・・Orz
ほんとは違うのももうちょい入れていきたかったんだけどねぇ。

ただ、そろそろ借りた禁書目録も終わりが見えてきたので新しいのを買って行かないと。しばらく買わずにすんだので助かったなー。
サクラダ・リセットは借りてたけど、これ勝ってもいいかもなぁ。実にいいわ。

ということで今月の読書記録はこちら!

2011年6月の読書メーター
読んだ本の数:7冊
読んだページ数:2203ページ

■とある魔術の禁書目録(インデックス)〈16〉 (電撃文庫)
なんかどんどんインフレしてきてこれもう収集つかないんじゃないのとか思うんだけどどうなんだろう? というか序盤でプリエステスとかメイド妹のキャラを崩壊させる必要があったのか激しく疑問。いらなかったような? このあたりで色々と核となるキーワードがちらほら出てきたけど、上条の不死身っぷりはそこで説明されるんだろうかどうなんだろうね?
読了日:06月30日 著者:鎌池 和馬
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/11986487

■とある魔術の禁書目録(インデックス)〈15〉 (電撃文庫)
一方通行さんどんだけ強いんですかァ! 大幅に能力制限されてコレなんだからとてつもない能力やねぇ。 また最後に打ち止めから離されてるし、どうなっちゃうんだか。 徐々に風呂敷が回収されつつあるけど、はてさてどうなることやら。
読了日:06月27日 著者:鎌池 和馬
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/11938344

■とある魔術の禁書目録(インデックス)〈14〉 (電撃文庫)
五和はテッラにぶっ飛ばされた時に上着がはだけなかったのかね?そんなアホなとか思うわけですが。 しかし、恐ろしいほどの禁書目録空気やな。 そういや美琴は記憶喪失前の当麻からの付き合いか。その設定どうすんだかねぇ?
読了日:06月24日 著者:鎌池 和馬
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/11887420

■とある魔術の禁書目録(インデックス)SS (電撃文庫)
今巻はオルソラが主役だよn ま、それはさておき、んー、そうまでして上条を噛ませたかったのか、というところはとても疑問。無茶苦茶にもほどがあるだろうと。 それに美鈴はあっけなく引いていくし、一体何なのかしらねぇ?
読了日:06月21日 著者:鎌池 和馬
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/11838575

■サクラダリセット4 GOODBYE is not EASY WORD to SAY (角川スニーカー文庫)
野々尾さん再登場! 変わらぬ淡く綺麗な文章で楽しめました。ほんっと、桜田の人たちは大人びた思考してんな!w 一番印象的だったのは最後の短編かな? とてもいい終わり方だった。次巻の展開が気になるけど、いい箸休めだったように思う。
読了日:06月15日 著者:河野 裕
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/11726792

■とある魔術の禁書目録(インデックス)〈13〉 (電撃文庫)
なんというか、詰め込みすぎて全部が薄っぺらくなってるような。こんだけ詰め込むなら前の巻にもう少し振り分けたらよかったのに。禁書目録が鍵となる打ち止めのことにどうして気付けたのかなんてさっぱり書かれてないし。 やっぱり上条の行動原理より一方通行の行動原理のほうがよほど分かりやすいね。さすがは一方通行と名前を持つだけのことはあって、ど真っ直ぐに突っ走る姿は素敵だね。 相変わらずまとめ方は適当すぎるけど、この先どうするんでしょうねぇ。
読了日:06月09日 著者:鎌池 和馬
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/11629919

■とある魔術の禁書目録(インデックス)〈12〉 (電撃文庫)
なんか急にイラストのふんいきが変わったような? なんというか、途中の展開というかサイドストーリーというかそこらへんが脈絡なさすぎてぽかーんとしたり。13巻を読めってことなのかしら。 にしても、神の右席とか、ずいぶんインフレしてきたなぁって感じが。どうまとめていくのかよー分かんないけど、多分ゴリ押しなんだろうなぁ。
読了日:06月06日 著者:鎌池 和馬
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/11592307


▼読書メーター
http://book.akahoshitakuya.com/
スポンサーサイト



[読書]'11年5月の読書日記
大人借りしてる禁書目録をさっさと返してしまおうということで先月は禁書目録強化月間となりました。
にしても、だんだんと巻を進めるごとに話がてけとーになっていってキャラ付けがてけとーになっていって残念かなぁ。まー様式美を楽しむもので、内容はどうでもいいってところなのかしら。

さすがにずっと読んでると(毎回同じ展開だし)飽きてきてるので、今月は違うのを読み進めていこうかなー。
今月末からはお朱門ちゃんタイムに突入したいものだ。

5月の読書メーター
読んだ本の数:7冊
読んだページ数:2353ページ

とある魔術の禁書目録(インデックス)〈11〉 (電撃文庫)とある魔術の禁書目録(インデックス)〈11〉 (電撃文庫)
オルソラが絡むと話が面白くていいね。 ただ、作者の適当加減がなんとなく残念。 オルソラの会話テンポとかすっかり忘れ去られてるしね。そりゃあれがシリアス場面に来たらぶち壊しなんだろうけど、だったらそんな記号を割り当てるなよと。各キャラの色付けはただの言葉尻だけになっててなんだかなって。 その辺り気にしたら負けなんだろうけど、気にしちゃうなぁ。
読了日:05月31日 著者:鎌池 和馬
とある魔術の禁書目録(インデックス)〈10〉 (電撃文庫)とある魔術の禁書目録(インデックス)〈10〉 (電撃文庫)
このお話のメインは姫神な気がする。内容なんてどうでもいいというか、上条の切れてる内容が意味不明すぎて乗りきれず。ちょっと展開が乱暴というかおざなり過ぎやしないかね?
読了日:05月26日 著者:鎌池 和馬
とある魔術の禁書目録(インデックス)〈9〉 (電撃文庫)とある魔術の禁書目録(インデックス)〈9〉 (電撃文庫)
なんか今回の上条のキレ方は意味不明やったなぁ。 それを天秤に掛けますか?みたいな。 ちょっといくらなんでも乱暴すぎやしないかと。 なんとなく雑な印象の9巻でした
読了日:05月25日 著者:鎌池 和馬
とある魔術の禁書目録(インデックス)〈8〉 (電撃文庫)とある魔術の禁書目録(インデックス)〈8〉 (電撃文庫)
結構能力者ってのはメンタルに依存するのね。 久しぶりの一方通行と打ち止め登場。 一方通行と打ち止めのコンビはいい感じだね。 にしても今回は当麻並の怪我を負った黒子さん。 ヘブンキャンセラー大忙しだね!w
読了日:05月20日 著者:鎌池 和馬
とある魔術の禁書目録(インデックス)〈7〉 (電撃文庫)とある魔術の禁書目録(インデックス)〈7〉 (電撃文庫)
んー、ローマ正教の闇がそうだったとして、アニェーゼの過去があーだったとして、ナメクジにあんだけびびるかね?なんかこう、前半と後半で違いすぎてて、ギャップというより破綻してる気がする。なるほど、このシリーズは説教が本題であとはおまけってのはわかる気もする。
読了日:05月18日 著者:鎌池 和馬
とある魔術の禁書目録(インデックス)〈6〉 (電撃文庫)とある魔術の禁書目録(インデックス)〈6〉 (電撃文庫)
小萌先生の株爆上がり。これまたたくさんの伏線張り巡らして行った気がする。ただ、さすがに毎度毎度展開が同じような感じでちょっと飽き気味。形式美と思えばいいのかしらん? とりあえず、眼鏡巨乳はとてもよかったですはい。
読了日:05月12日 著者:鎌池 和馬
サクラダリセット3  MEMORY in CHILDREN (角川スニーカー文庫)サクラダリセット3 MEMORY in CHILDREN (角川スニーカー文庫)
1,2巻を実に読み返したくなるお話でした。 美空の生い立ちというか、何が彼女をそうさせたのかはやっぱり気になる。菫はその能力故にすり減っていったんだなぁ。ただ、彼女は何を目的としてその手段に打って出たのかはとても気になる。そうすることでケイと美空がどうなるのかまでおそらく見えていた筈だろうし。 しっかし、ほんと中学生らしくねぇ中学生だなw
読了日:05月08日 著者:河野 裕

読書メーター
[読書]'11年4月の読書日記
気がつくともう5月ですよ。えぇもうすぐ1年の半分が終わるんですよ・・・!
ってな訳で4月の読書記録はこちら!

境界線上の圧倒的なボリュームはさすがですね。ポリ赤は今回は割と大人しかったかな? まぁ次か次の次くらいからややこしくなりそうだけど。

空の彼方は2巻になって評価が一気に上がった作品かな。1巻もまぁ面白かったんだけど、2巻を読んでまた読みたくなった。だいぶ違った見方ができそうだわ。

これまであんまり再読ってのはしてこなかったけど、ちょっと再読もしていこうかなぁ。違った見方ができて楽しそうだわ。

4月の読書メーター
読んだ本の数:4冊
読んだページ数:1908ページ

空の彼方〈2〉 (メディアワークス文庫)空の彼方〈2〉 (メディアワークス文庫)
「おかえりなさい」の7文字に込められた想いが今回は前作よりもグッと深みを増した気がする。前作も面白かったんだけど、今作は「待つ」という同じテーマで見方を変えてくれてるのでいい感じだったなぁ。 しっかしマリアベルさんは前回といい今回といい、うっかり口を滑らせてソラに衝撃を与えていくうっかりさんっていう役柄が定着しそうですなぁw
読了日:04月26日 著者:菱田 愛日
神曲奏界ポリフォニカ ノスタルジック・クリムゾン (GA文庫)神曲奏界ポリフォニカ ノスタルジック・クリムゾン (GA文庫)
白読んでる人にはあのギャップはちょっと信じがたいものがあるよねー。 今回は白読んでないとかなりスルーしちゃいそうな話題がわんさかと。黒はともかく、白でもまだ出てない設定がちらりほらりと飛び出してたように思うけど、俄然白が気になってきたなぁ。 赤は今後ようやく本筋の刊行ペース上がるらしいので楽しみにしときましょう。
読了日:04月21日 著者:榊 一郎
神曲奏界ポリフォニカ インタルード・ブラック (GA文庫)神曲奏界ポリフォニカ インタルード・ブラック (GA文庫)
ほんとのほんとにこれで最後なんだなぁ。 未発表作品はひとつだけということなので、それを読みたい方にとってはボリューム少なめかも。 このコンビにもう会えないかと思うとやっぱり寂しい。もっとこのコンビは見ていたかったなぁ。
読了日:04月15日 著者:大迫 純一
境界線上のホライゾン3〈下〉―GENESISシリーズ (電撃文庫)境界線上のホライゾン3〈下〉―GENESISシリーズ (電撃文庫)
息つく間もない怒涛の展開。あぁこれが戦国時代か、と。 指導者達の生き様が熱すぎて泣けてくるなぁ。 けどまだまだ出てきてない国や重鎮も多いし、まだまだ怒涛の展開が待っているんだろうなぁ・・・。
読了日:04月12日 著者:川上 稔

読書メーター
[読書日記]'11年3月の読書日記!
気づけばもう4月。まだクソ寒いのはどうにかならんかねぇ?
さて、今月読めたのはこの3冊。今ホライゾンの3巻下を読んでるけど、ほんとめまぐるしく立ち位置が変わるから覚えきれないねぇ。3巻の上巻ってどんな話だったっけ?^^;
とりあえず、4月半ばには読み終えるかな? ほんと素敵すぎるボリュームだわ・・・。

3月の読書メーター
読んだ本の数:3冊
読んだページ数:1472ページ

とある魔術の禁書目録(インデックス)〈5〉 (電撃文庫)とある魔術の禁書目録(インデックス)〈5〉 (電撃文庫)
一方通行さんかっけー! というか話詰め込みすぎてる気もしたかなぁ。 一方通行さんの話だけでよかったような気もする
読了日:03月22日 著者:鎌池 和馬
神曲奏界ポリフォニカ リグレット・ホワイト (GA文庫)神曲奏界ポリフォニカ リグレット・ホワイト (GA文庫)
物語がどんどん終局に向かってる感じ。紫の女神はまいど災難に巻き込まれるねぇ。紅の女神は誤解を受けやすいって感じだし。緑の女神は雰囲気違いすぎてよー分からん。黒の女神はこっちでは全然出てきてないなぁ。あと何色かよく分かんない青に出てきた女神も。最後は勢ぞろいするのかな?
読了日:03月10日 著者:高殿 円
境界線上のホライゾン3〈中〉―GENESISシリーズ (電撃文庫)境界線上のホライゾン3〈中〉―GENESISシリーズ (電撃文庫)
輝元とMouri-3姉妹は京とモイラ3姉妹とオーバーラップしたなぁ。 そして今回は完全なエロ回だったと思うんだ。 しっかし気になるところで終わられたものだ・・・! さてさて、ずいぶんと情勢が動き始めたけど、ノリキとかどうなるどうなる?
読了日:03月07日 著者:川上 稔

読書メーター
[読書]'11年2月の読書日記
このところ、電車で座れたら積極的に寝ちゃってるので全然本が進まないんですよねぇ。
ということで先月は1冊。まぁホライゾンなので2.5冊ぶんくらいの内容ではありますがw

アニメ化の情報もちらりほらりと出てきてるし、楽しみだ!

2月の読書メーター
読んだ本の数:1冊
読んだページ数:737ページ

境界線上のホライゾン3〈上〉―GENESISシリーズ (電撃文庫)境界線上のホライゾン3〈上〉―GENESISシリーズ (電撃文庫)
今回のメインはミトとノリキか。アデーレはもっと褒められていいと思うんだ。しっかし、個としての強さはみんなトップクラスなんだけど、層が薄いってところを今回どうクリアしていくのか楽しみ。"武蔵"さんの「長く保ちますので充分です!──以上!」ってのがツボだったなぁ。
読了日:02月09日 著者:川上 稔

読書メーター