このところ25時に寝ようが26時に寝ようが27時に寝ようが朝6時半に目が覚めるこでです。こんばんわOrz
で、結局2度寝しちゃうんですよね。あんまり健康的によろしくないとは分かっちゃ居るのですが^^; 後1時間起きるのが遅ければ起きるんだけどな~。さすがに6時半は早いよ;;
と、話は打って変わって。人間娯楽がないとやっていけない生き物。何に楽しみを見いだすかというのは人それぞれですが、娯楽を求めるというのはきっと誰もが同じだと思う。
私はどうやら字を読むのが好きらしい。言葉遊びとか韻を踏むとか、そういう芸術的な部分に魅力を感じることは残念ながらあまりないのだけれど(苦笑)、説明口調というか、日常的には使わない言い回しが好きなようだ。
それはガキの頃かららしい。昔っから電化製品の説明書とかを無意味に読んで楽しんでたからなぁ(笑) 機能の説明とかが多分好きだったんだろうな。今でもなんとなく説明書を読んだりするw ケータイの説明書とか割と分厚いけど、何気に全部目を通してたりする。まぁ覚えているかと言えばそうでもないのだけれど、なんか読んじゃうんだよなぁ。
で、このところはプログラム系のサイトやら信号処理系のサイトを巡回することが増えてきてたり。かちゃーんには
「趣味でプログラムとかマジありえんって。研究やんwww」
とか言われてしまったが^^; いやー、飽くまで趣味であって、研究ではないんだけれどねぇ。部活でやる野球よりも草野球の練習の方がよっぽど面白い、ってのとさして違いはないんだよね。
で、こーゆー技術系のサイトってのはやっぱ文体もそれっぽいのね。それが割と心地よかったり。まぁ、そのあたりは自分でもどうかと思う瞬間が無くはない(笑) Wikipediaとかほんとステキよね(ぁ
ただ、ネットって便利だとは思うけど、情報の供給過多気味ではあると思うのね。やることが無くて退屈、というよりも、できることが多すぎて何選んでいいか分からない、或いは同じようなものが多すぎて飽きてきた、そんなことが最近多い気はする。
贅沢な悩みだとは思うけれど、ある程度情報を取捨選択してから退屈しのぎを探していくという作業に慣れておくのも、現代人に必要なスキルなのかも知れないねぇ。
やっぱり、退屈をしのぐ為にはそれ相応の労力を要する、というのは不可避なのかしらね(笑)
で、結局2度寝しちゃうんですよね。あんまり健康的によろしくないとは分かっちゃ居るのですが^^; 後1時間起きるのが遅ければ起きるんだけどな~。さすがに6時半は早いよ;;
と、話は打って変わって。人間娯楽がないとやっていけない生き物。何に楽しみを見いだすかというのは人それぞれですが、娯楽を求めるというのはきっと誰もが同じだと思う。
私はどうやら字を読むのが好きらしい。言葉遊びとか韻を踏むとか、そういう芸術的な部分に魅力を感じることは残念ながらあまりないのだけれど(苦笑)、説明口調というか、日常的には使わない言い回しが好きなようだ。
それはガキの頃かららしい。昔っから電化製品の説明書とかを無意味に読んで楽しんでたからなぁ(笑) 機能の説明とかが多分好きだったんだろうな。今でもなんとなく説明書を読んだりするw ケータイの説明書とか割と分厚いけど、何気に全部目を通してたりする。まぁ覚えているかと言えばそうでもないのだけれど、なんか読んじゃうんだよなぁ。
で、このところはプログラム系のサイトやら信号処理系のサイトを巡回することが増えてきてたり。かちゃーんには
「趣味でプログラムとかマジありえんって。研究やんwww」
とか言われてしまったが^^; いやー、飽くまで趣味であって、研究ではないんだけれどねぇ。部活でやる野球よりも草野球の練習の方がよっぽど面白い、ってのとさして違いはないんだよね。
で、こーゆー技術系のサイトってのはやっぱ文体もそれっぽいのね。それが割と心地よかったり。まぁ、そのあたりは自分でもどうかと思う瞬間が無くはない(笑) Wikipediaとかほんとステキよね(ぁ
ただ、ネットって便利だとは思うけど、情報の供給過多気味ではあると思うのね。やることが無くて退屈、というよりも、できることが多すぎて何選んでいいか分からない、或いは同じようなものが多すぎて飽きてきた、そんなことが最近多い気はする。
贅沢な悩みだとは思うけれど、ある程度情報を取捨選択してから退屈しのぎを探していくという作業に慣れておくのも、現代人に必要なスキルなのかも知れないねぇ。
やっぱり、退屈をしのぐ為にはそれ相応の労力を要する、というのは不可避なのかしらね(笑)
「理由がわかりもしないのに謝るなんて、どうでもいいということと一緒でしょう?」
「そんなことないよ。そういう人もいるかもしれないけど、気持ちの在り方は人それぞれに違うと思う」
Nursery Rhyme ティータ&支倉 静真
Lump of Sugarはこの展開が好きなのだろうか?(ぇ
まぁそれはおいといて、条件反射で謝っちゃうのも問題だよね。けど、原因は分からない、でも相手が気分を害していることだけは分かっている、ということなら。やっぱ謝るんじゃないだろうか。
要は、気持ちがきちんと相手に向いているかどうか。自己満足のための謝罪なんて、相手に響かないものね。
- 関連記事
-
- なんだったんだろう・・・? (2007/04/26)
- それは必要なことだと思う (2007/04/22)
- 退屈とは非常に耐えがたいもので (2007/04/20)
- 誕生日でした (2007/04/18)
- データ整理のスタイルは変わってきている (2007/04/18)
スポンサーサイト
この記事へのコメント
意外とそうでもない事に驚きだ。
まー改行すれば見やすいって訳じゃないんだけどね(^^;
こうなると、こで氏の場合は文章を
すっきりとまとめるようにした方が効果的な気がするな。
後は色遣いと文の長さと……センスか!?(笑
まー改行すれば見やすいって訳じゃないんだけどね(^^;
こうなると、こで氏の場合は文章を
すっきりとまとめるようにした方が効果的な気がするな。
後は色遣いと文の長さと……センスか!?(笑
あればこんな文章書いていない(ぁ
まぁ論文書くなら矛盾がないかとかおかしな表現がないかとか気にして書くけれど、Blogは思ったことをただつらつらと書いてるだけだからなぁ。
正直、あまり頭を使いたくないというのはある。日常会話の延長にある、みたいな。
せめて見た目だけは今のこれを続けよう。内容はさほど吟味しないかな、いつも通り。息抜きのために頭使ってたら息抜きにならねーよw
まぁ論文書くなら矛盾がないかとかおかしな表現がないかとか気にして書くけれど、Blogは思ったことをただつらつらと書いてるだけだからなぁ。
正直、あまり頭を使いたくないというのはある。日常会話の延長にある、みたいな。
せめて見た目だけは今のこれを続けよう。内容はさほど吟味しないかな、いつも通り。息抜きのために頭使ってたら息抜きにならねーよw
2007/04/21(Sat) 22:54 | URL | code_air_edge #FvKBa17U[ 編集]
| ホーム |