Linuxを中心とした話題を投稿予定。 使用ディストリビューションであるFedoraが中心になると思われます。http://oedipa.wiki.fc2.com/にてTips Wikiを公開してます。
これは手が届く値段だけに買う人いそうだなw
“スカウター”デザインの新型眼鏡ディスプレイで通勤を天国に

うわ~、画像を見る限り確かにスカウターだw 女性の人とかなら格納時も意外と不自然にならずに隠せるのかもしれない。いやまぁ眼鏡っ娘限定だが(ぉ

しかも値段が10万円なんて、買えない額じゃないところがニクイ。電源は単三電池2本と手軽だし。ただ連続再生時間2時間はちょいとしんどいか。片目式で外出時も視界を確保したとは言うが、どう考えてもそれは危険だろう^^; どこの少年探偵だ(あ

一応業務用として考えているらしいけれど、一般にも出回るかもとのこと。マニュアルを見ながらの作業、ってむしろそれはハードル高いんじゃないかしら^^;
手術室にて、医者が患部のレントゲン写真を見ながら手術をするために使うとか言う方が利用価値ありそうだ。

とはいえ、可能性は広まりそう。おもしれーもんが開発されたもんだなぁ。

この世の苦しみは、どうやったって、結局は自分でどうにかするしかない。
神に助けを求める奴は、ただの意気地なしさ


ラグナロク リロイ・シュバルツァー

苦しみを乗り越えるのは確かに己ではあるのだけれど、時には挫けちゃうときもあるわけで。

そんなときには神にもすがる気持ちで、ってことはあると思うんだよねぇ。
そこにつけこむ怪しい宗教法人は置いといて、神に助けを求めること自体は意気地が無いという訳でもないと思う。

要は、頼り切って自分で何もしないのが意気地なしなんだな、きっと。

結局は自分でなんとかしなくちゃいけないのだよ、うん。しんどいけどさ。
関連記事
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック