Linuxを中心とした話題を投稿予定。 使用ディストリビューションであるFedoraが中心になると思われます。http://oedipa.wiki.fc2.com/にてTips Wikiを公開してます。
なんであんな配列なんだ・・・?
ちょっくらTSUTAYAにCDレンタル行ってきました。まー借りるのは大抵ちょいと古めのベストアルバムとかが多いのでまずレンタル中であることはないのですが、目的のCDを探すのは面倒ですよねぇ。

というか、あの陳列の仕方が意味分からない。方角と洋楽を分けるのはいい。アーティストのジャンルで分けるのは止めてほしい。正直分かりにくい。全部ひっくるめて五十音順もしくはアルファベット順にしてほしい所存。

nobodyknows+がラップなのは分かる。FLOWってJ-POPなのかラップなのかどっち? 微妙すぎるわ! なんでDragon AshがJ-POP側に置いてあるんだ? 基準がわからねーよ!

と、ひとしきりぶーたれてました。地元のTSUTAYAには検索機とかあんのかなぁ・・・。見た覚えがない。まぁフロア狭いからなぁ。わざわざそんなの使わなくても全体歩き回れてしまうというのもあるかもしれないが。にしても不便だわ。

まぁでもレンタルは安く上がるから有難い。日本でもプロテクトフリーなダウンロードサービスが普通になれば楽曲を買うという選択肢も考えるけど、今のままじゃWindowsでしか聞けないので却下やな。そもそもwmaなんて勘弁してほしい。いやエンコードの性能とかタグがUTF-8であることは素晴らしいけど、Linuxのwmaエンコーダなんて知らないのよ・・・。どうせならエンコード方式は統一したいからなぁ。wmaはちと厳しいや。

今日レンタルしてきた曲をマスターしたらカラオケでそれなりに時間を潰せるんじゃなかろーかと思ってたり。趣味全開で突っ走ることを許してくれる面子でないときはそれなりの選曲しておかないと迷惑掛かるからなぁ。これでレパートリー的にも余裕が生まれてくれそう。多分他人とそんなにかぶらないし、でもみんな聞いたことはあるっていう選曲にしたつもり。

まぁ、最近の曲なんてさっぱり分からないんだけどNE☆ 分かろうとする努力もしていないんだが(ぁー 最近の流行に自分の趣味があってないのもきつい。ちょうどロックバンド(ビジュアル系含む)が全盛の頃に一番曲を聴いてたからそれが染み付いてるのよなぁ。でも最近だとそーゆーのはそこまで流行ってないようですしなぁ。

そのせいか、まーどうしてもアニメのテーマ曲とかになっちゃうわけなのさw UVERworldとかナイトメアとかさ。あーFLOWもそうやな^^; まぁまだこのあたりならさほど敬遠されないから助かるけど。Janne Da Arcももろこの枠なんだろーな。分かりやすい趣味だな私もOrz

そう考えるとあの頃から今までずっと変わらない人気を保ちつづけてるバンドってのはすげーよなぁ。ミスチルは曲調にブレがなくて好きだ。GLAYとかラルクは結構曲調が変わった気がする。変わるのが悪いことだとは思わないし、変わらないのがいいことだとも思わないけど、私は90年代後半から2000年代前半あたりのラインナップが好きなので、あの頃の曲調を保ちつづけてくれている方がうれしいかな。

まぁでも考えてみれば、ラジオを聞く機会が減ったな。中高生の頃なんてラジオばっかり聴いてたし、そこで新しい曲を見つけたりしてた訳で。またラジオでもぼ~っと聴きながら新しい曲を探そうかねぇ。 それでも古い曲に惹かれてしまいそうだ(笑)
ところで話は全力で変わるけれど、どうも「いつか、届く、あの空に。」がPS2で発売になるらしい。

追加要素として各ヒロインとのアフターストーリーが追加されているのと、「メメ」シナリオが追加されたらしい。まー追加されるとしたらメメってのは分かるんだが、
なぜ「のん」じゃないんだぁぁぁ!!!
と思ふ。いやまぁ、そりゃ無茶だって思うけどさw

ついでにOP・ED曲とムービーは新しくなるそうで。ED好きなんだけど、あのアーティストの他の曲ってのも聴いてみたかったので興味津々。 ついでにあのややこしい言い回しを考慮してか、辞書機能も追加されるそうで(笑) 至れり尽くせりよなぁ・・・。戦闘シーンも演出面を強化すると謳ってるし、リメイクってレベルじゃねーぞ!!!

発売も割と早い(予定)だし、今頃製作頑張ってるんだろうなぁ。ファンディスクマダー?w

しかし、各ヒロインとのアフターストーリーとは言うものの、どうなるんだろ?
~ここからネタばれを含む~
ふたみルートだと此芽は「結婚」の魔術で共有した命を使い果たして死んでるし、雲戌亥の人たちも残ったのは愛々々のみ。明日宿の人たちはいるだろうけど・・・、傘姉は絡んでくるのかねぇ?
此芽ルートだと雲戌亥家と明日宿家は全滅だろうから此芽、みどの、のんの3人でのストーリーやろな。ふたみとの絡みがなくなるとみどのが強烈に表に出てくるのかしら。それはなんとなく展開が読めてしまって微妙だ・・・。
傘姉シナリオはこれまたなかなかえげつない。様々な憶測が飛び交っているけれど、果たしてふたみは生きているのかどうなのか。公式見解が出るのかな? どのみち此芽は死んでしまっているだろうけど^^; しかし傘姉はあれだけのことしでかしたんだからそれとどう向き合って生きていくのか、とかが描かれるのかしら。のほほんと生きていく姿を見せられてもあんまり共感できないかも。

~ここまでネタばれを含む~

まぁ元々割とボリュームの多いシナリオだし、追加シナリオはそこまで多くはないのかな? メメシナリオを新規で追加した以上、アフターシナリオに割ける容量も限界があるだろうし。

う~ん、結構定価は高めなのよな・・・。これは・・・、買えないか、ちょいときついや・・・Orz

ところで、ファミ通の紹介ページではCVがPC版のままだったけど、いいのかなあれ?w
関連記事
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
ほう
配列って言うからまたプログラムネタかとw
2007/06/24(Sun) 08:10 | URL  | ひでと #vNL4O1UA[ 編集]
いやー
僕もそう思っちゃいましたw
2007/06/24(Sun) 14:41 | URL  | しー #cBGzM2ew[ 編集]
ちょw ご両人w
まぁ確かにプログラムネタばっかですけれども!w

ふむ、そういや文中では「陳列」って書いたのにタイトルでは「配列」って書いちゃったのか。癖ってこえぇ・・・w
2007/06/24(Sun) 21:31 | URL  | こで #-[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック