Linuxを中心とした話題を投稿予定。 使用ディストリビューションであるFedoraが中心になると思われます。http://oedipa.wiki.fc2.com/にてTips Wikiを公開してます。
ひょっとしてもう末期?
It's All Text! は別に自動で保存してテキストエリアに流し込んでくれる訳ではないようだ。あれは使っていたテキストエディタの「Scribes」が自動保存してくれていただけらしい。で、保存したらそれがテキストエリアに流し込まれるので自動で流し込まれているように見えただけのようだ。それはそれで便利だからありがたいかも。

まぁそれはおいといて、どうも家の無線ルータがヤヴァイ。正確にはルータじゃなくてブリッジだけど、暑さのためかよくルーティングできなくなる。一度電源コードを抜き、再度差し直す(再起動)ことによってすぐルーティングできるようになるんだけど、昨晩だけで3回やりました。ちょっと頻度高すぎると思うんだよね。

で、まぁそうやって使えている訳だからまぁいいかと思ってもいたんですが、よくよく考えてみればそれってもう末期症状じゃね?と。 だって暑いとは言っても室温なわけで、そうしょっちゅうルーティングできなくなっては困るわけですよ。買ってから3、4年ってところ。ちょっと壊れるには早いと思うんだけれどなぁ。それともそんなもんなのかしら?

で、新品に買い換えようかどうしようか悩んでいます。私が持っているものと同じ製品は今買うとおよそ6000円。もっと安いかな? けど今更そんな古い製品を買うのもな~とも思ったり(苦笑)

しかも、もうすぐしたら802.11nの規格が登場するわけで。今買っちゃうとその規格がでたときにまた買い換えないといけないなぁと思うとひっじょーに微妙な時期だなぁと。

まぁ、今のところうちのネット接続環境はADSL8Mなのでぶっちゃけ802.11gで十分過ぎる訳だったりするのですが(笑) しかも光に変える予定ないし。
ふむ、やっぱりまだ802.11gの現行製品で問題ないかな・・・?

あと1年くらいもってくれたらな~と淡い期待を寄せていましたがどうも持たない気がする。近いうちに買い換えるかなぁ・・・。

「分相応──あるいは不相応という言葉が在る。過ぎた力を手にしても、結局、最後に滅ぼすのは自分自身だ。そんなことも分からないか?」


神曲奏界ポリフォニカ ウェイワード・クリムゾン コーティカルテ・アパ・ラグランジェス

分相応というものをしっかりと把握しておかないといけないっちゅーこってすな。そのうちしっぺ返しを喰らうぞ、と。

そういえば公安の元長官が逮捕されましたね。長官辞めてから弁護士になって、変な不動産屋とつながりをもって以下略。分不相応なことしちゃってしっぺ返しを喰らった典型例なのかもしれないなぁ。
関連記事
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック