右の「お知らせ」にも掲載しておりますが、最近あまりにスパムコメントが多いので、いい加減目障りだと言うことで対策を取ることにしました。
同一系統のコメントが多かったのでブラックリストにドメインを入れても良かったのですが、いたちごっこになりそうだと言うことで今回の措置となりました。元々コメントの少ないブログですし、悪い影響はほとんどないと思います。
スパムメールやらスパムコメント・TBなんて今時誰か引っかかるんだろうか・・・? 無視するのが一番手っ取り早いのは分かっているけど、ほんっと目障りだわ・・・。
同一系統のコメントが多かったのでブラックリストにドメインを入れても良かったのですが、いたちごっこになりそうだと言うことで今回の措置となりました。元々コメントの少ないブログですし、悪い影響はほとんどないと思います。
スパムメールやらスパムコメント・TBなんて今時誰か引っかかるんだろうか・・・? 無視するのが一番手っ取り早いのは分かっているけど、ほんっと目障りだわ・・・。
- 関連記事
-
- [日常]ここからがほんとうのじごくだ・・・! (2008/02/12)
- [Linux][Windows][トラブル]そんなことってあるんかいな (2008/02/10)
- [Blog]スパムコメント対策 (2008/02/08)
- KDE on Windows (2008/01/30)
- 蜂の巣除去 (2008/01/30)
スポンサーサイト
| ホーム |