Linuxを中心とした話題を投稿予定。 使用ディストリビューションであるFedoraが中心になると思われます。http://oedipa.wiki.fc2.com/にてTips Wikiを公開してます。
[日常]え、ちょま、えぇ!?
Yahoo!メールでヘッダ情報誤表示 差出人が別人に

今やメールはスパムが増えまくって、情報の伝達という位置づけでは確実性が落ちてきつつあります。が、それでもやはり便利であり、最近だとメールを使わないと登録できないサービスが多いです。

そんなこんなで、メール受信の際は件名や差出人でフィルタを掛けている方も多いのではないかと思います。それも、ホワイトリスト方式が多いのではないでしょうか?

今回のY!メールの不具合の場合、フィルタリングを行う際の判断基準となる文字列そのものが全く違うものにすりかわっているわけで、極めて致命的です。本来はフィルタリングによってメールボックスに振り分けられるはずだった差出人が、別人にすりかわったせいでスパム扱いされてしまった可能性がある訳ですから。

また、件名でそれが読む必要のあるメールかどうかを判断することもままあると思います。それもひょっとするとすりかわっており、ほんとは読むつもりだったメールを読まずにいるかも知れません。

これ、Y!メールとは書いてありますが、「yahoo.co.jp」ドメインのフリーメールではなく、「ybb.ne.jp」のプロバイダドメインです。フリーメールのアドレスならともかく、プロバイダのメールアドレスはそれなりに重要な相手とのやりとりに使っていませんか? フリーメールお断りってなサービスもたまにありますしね。

なんでこんなことが起きたのかについては、想像でしかありませんが、スパム対策ではないかと思います。スパムメールとおぼしきメールにはヘッダに情報を埋め込むことが多く、その処理に不具合があったんじゃないかと。そうでもないとヘッダをいじることはまずありえないですからね・・・。

メールってのは、確実に相手に届くとは限らない。そういう心構えではいましたが、メールサーバでヘッダがすり替えられる可能性までは考えていませんでした・・・。私もろにybb.ne.jpドメインのユーザなんですよね・・・。下手するとヘッダが書き換えられて読むべきだったメールをスルーしてるかも。

不具合の発生していた期間が昨年10/31から今年の2/21までと長いのも問題。ちょっとこれはひどいよなぁ・・・。皆さんも、メールは削除する前にさっと流し読みする方がよいかも知れません。

ただ、見ただけでウイルスに感染する場合とかもあったりなかったりだよな・・・。信頼できるメール以外はなるだけ開きたくない・・・。ほんと勘弁してほしいわ・・・Orz
世間ではもう卒業式シーズンは過ぎてしまったのかっ! ということで最近はあまりそういう雰囲気の曲が投稿されなくなってしまいまして、卒業をモチーフとした曲はネタ切れであります・・・Orz

ということでつなぎ?と言っちゃなんですが、今日は珍しくKAITOの曲をご紹介。


なかなかオサレな感じの曲であります。なんかニコニコ動画ではKAITOはネタ扱いを受けることが多いですが、歌声はなかなか素敵なんですな。というか、ボーカロイドで男らしい?声を聴けるのはKAITOだけなので、そーゆーのを求める場合はKAITOを聴くしかないのであります(そもそもボーカロイドを聴かなきゃいいとかそーゆーのはナシナシの方向でw)。

春にはVOCALOID 02の第3弾が登場するらしいので、今度は男声が現れることを期待したいですねぇ。渋めの声もそれなりに需要はあるんじゃないのかなぁ? いやまぁ、聴きたいだけなんですがw
関連記事
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック