Linuxを中心とした話題を投稿予定。 使用ディストリビューションであるFedoraが中心になると思われます。http://oedipa.wiki.fc2.com/にてTips Wikiを公開してます。
[日常]カラオケオール
さっきの日記にちらりと書きましたが、昨夜はカラオケオールでした。
さすがはDAM。Moiraがばっちり入ってたよ(笑)

ということでがっつり歌って来ました。曲名は日本語読みではなくサブタイトル?の方で登録されているらしい。
「冥王」って書いてあるけど、登録名は「タナトス」ってことで、曲名検索するときは「タナトス」で探さないと出てこないというw 「めいおう」で探して出てこなくて、Sound Horizonの一覧で見たら書いてあってびっくりしたよ。けど「冥王」の登録の場所が明らかに手前だったので、「あぁなるほど」と。

と言うわけなので、「人生は入れ子人形」って書いてあっても、登録名は「マトリョーシカ」です。つーか初めてこの曲のタイトルが「マトリョーシカ」だって気付いたよw

で、歌ってみたわけですが、きっついっすね。台詞は一切出てくれないのでw 人生は入れ子人形はどこまで歌詞として出るんだろーとか思ってましたが、ハラショーおじさんがふっつーに喋ってる場面はまるっきり出てきません。

なら覚えて喋れってだけですが、冒頭の「私、古代の・・・」の下りは無音で始まるのでタイミングが取りづらいです。幸運にも(?)後ろでアイクが喋ってて、そっちの台詞(しかしギリシャ語でしたがね!)は字幕として出てるので、とりあえずのっけから喋ればよさそうです。スピード調整難しそうですがw

また「転がり落ちれば刹那・・・刹那・・・」の後、「おぉ、エレーネ、私、君の魅力に・・・」の下りも無音ですが字幕一切出ません。頑張りましょう(笑)

字幕が一切でないといえば死せる英雄の物語とか、奴隷たちの英雄とかの台詞も出ません(当然っちゃー当然か)。台詞までがっつり喋れたらなかなかカッコ良さそうですが、女性が混じっている分難しそう。つーか無理だろw
歌うならともかく、喋りで女性を演じるなんて芸当できやしませんぜ・・・。

とりあえず、「紫水晶将軍に続け!」くらい喋ると楽しそう(ぇ

ま、これで大体カラオケ音源がどんなもんかは把握できたので、次また歌うときはやりやすそうです。とはいえまともに歌えそうなのは冥王と人生は入れ子人形くらいですが。

それ以前に、サンホラ歌って許される面子という条件がついてくるんだけどそれはまぁよしとしようじゃないか(ぇ
関連記事
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック