先日リリースされたOOo3を試してみた今日の3行日記!
・アイコン類はだいぶ今風に。Linux版での対応も期待できそう(試したのは窓版)
・Office2000よか軽いか同程度に思えるけど、最新Officeほどクリエイティブじゃない。
・とは言え、私はリボンを良しとするマイノリティ。やっぱ派手さが欲しいのよ!(笑)
けど会社で作る文書に派手さが必要な訳もなく。
言えることは、OOoで事足りているのでM$ Officeいりませんってことか。エコ活動として提案してやろうか(笑)
・アイコン類はだいぶ今風に。Linux版での対応も期待できそう(試したのは窓版)
・Office2000よか軽いか同程度に思えるけど、最新Officeほどクリエイティブじゃない。
・とは言え、私はリボンを良しとするマイノリティ。やっぱ派手さが欲しいのよ!(笑)
けど会社で作る文書に派手さが必要な訳もなく。
言えることは、OOoで事足りているのでM$ Officeいりませんってことか。エコ活動として提案してやろうか(笑)
- 関連記事
-
- [3行日記]以外とないものなんだな (2008/10/23)
- [3行日記]手間掛かりすぎ (2008/10/22)
- [3行日記]そげに古臭いかね? (2008/10/21)
- [3行日記]電源切り忘れたっけか? (2008/10/20)
- [3行日記]外は寒いが部屋は暑い (2008/10/17)
スポンサーサイト
この記事へのコメント
社員、新入社員にOOoの使い方を教育する為の費用が大きすぎるため、M$Officeを使うという結論になる気がする(笑
どこまで直感的に使えるようになってるんだろう?
Office使いとしては、「同じインターフェースで同じ機能じゃなきゃヤダ!」って感じなんだが(笑
逆に言えば、Office使ってる人がイキナリOOoの全てを使いこなせるなら十分なコストダウンになると思うよ。
どこまで直感的に使えるようになってるんだろう?
Office使いとしては、「同じインターフェースで同じ機能じゃなきゃヤダ!」って感じなんだが(笑
逆に言えば、Office使ってる人がイキナリOOoの全てを使いこなせるなら十分なコストダウンになると思うよ。
2008/10/22(Wed) 07:23 | URL | velnir #YG9ONXHE[ 編集]
ただの丸パクリなんだからやるわけないし、そんなソフトM$が見逃すわけもない。
なのでOffice代替ソフトとしてそれを求めるのは無謀だね。仕方がないと思う。
まぁ実際、M$OfficeでExcelマクロを多用している場面以外では大概OOoで困らないね。OA教育で教わる程度の内容ならOOoも変わらないし。PSが触れてサターンが触れないなんて人はそうそういないでしょう、って感じかしらね。
誰であろうと、OOoの全てを使いこなせるなんて時間かけても一握りでしょう。つーかそんな必要がどこにあるのかとも。
本気でコストダウンを考えているなら、M$Officeを使わなくてもいいんだろうけれど、ぶっちゃけ企業ライセンスで買っているから(しかも2000だし)やめてもコストは浮かないんだよな。これをバージョンアップするために更新するってんならマネーが発生するけれど。
とはいえ、最近はPDF形式で文書が回ってくることが増えたから、デフォルトではPDFが吐けないM$Officeはむしろ不便。
と、チームで唯一OOoを使っている私だった(ぁ
なのでOffice代替ソフトとしてそれを求めるのは無謀だね。仕方がないと思う。
まぁ実際、M$OfficeでExcelマクロを多用している場面以外では大概OOoで困らないね。OA教育で教わる程度の内容ならOOoも変わらないし。PSが触れてサターンが触れないなんて人はそうそういないでしょう、って感じかしらね。
誰であろうと、OOoの全てを使いこなせるなんて時間かけても一握りでしょう。つーかそんな必要がどこにあるのかとも。
本気でコストダウンを考えているなら、M$Officeを使わなくてもいいんだろうけれど、ぶっちゃけ企業ライセンスで買っているから(しかも2000だし)やめてもコストは浮かないんだよな。これをバージョンアップするために更新するってんならマネーが発生するけれど。
とはいえ、最近はPDF形式で文書が回ってくることが増えたから、デフォルトではPDFが吐けないM$Officeはむしろ不便。
と、チームで唯一OOoを使っている私だった(ぁ
2008/10/22(Wed) 20:03 | URL | code_air_edge #-[ 編集]
| ホーム |