Linuxを中心とした話題を投稿予定。 使用ディストリビューションであるFedoraが中心になると思われます。http://oedipa.wiki.fc2.com/にてTips Wikiを公開してます。
[voc@loid]それでも一般受けはしないと思うんだよなぁ


asahi.comのbeってーと、結構ネットのネタも取り上げる媒体なんですが(実家が朝日新聞なのでちょくちょく読んでました)、この度の特集はなんとVOCALOID。しかも、YouTube連動企画で全8回(予定)らしいです。割と力入れちゃってる?(この動画も13分だしね!) 噂では中の人がみっくみくにされているとかいないとか…w

動画の中で、渋谷センター街にて流れたメルトってな紹介があったけど、やっぱアレ浮いてると思ったなぁ。初音ミクの歌声はどう聴いたって人工的な高さだから、ふつーの人はスルーだと思うんだがどうだろう。

とはいえ、オリコンで4位にsupercellが喰い込んじゃったりして、いよいよ無視できなくなってきたって感じなのかも知れませんね。個人的には「そんなに日本の音楽って売れてないのかw」って思ったわけですが。初動で4位ってのはRe:Packageも5位までいったから驚きはしないけど、週間4位は「ホントに一定量売れました」ってことだしなぁ。

最近だとabsorbの「桜ノ雨」がちょくちょくTVで取り上げられているらしいし、インストがTVのBGMに使われるのもそう遠くないのかも(もうあったりするのかな?)

私はボカロ好きなので売れてくれるのは嬉しいですね。JOY以外でもカラオケで歌えるようになるとより嬉しいんだけどなぁ。DAMには19’s SoundFactoryのDearは入ってますけど、他はあんまり入ってないし…。

doriko氏もまたCD出すし(レーベル前と違ってたっけな)、カラオケ化してほしいなー。歌に形はないけれど、とかモノクロアクトは黙ってたら出自がVOCALOIDとはバレないだろう、うん。

あー、カラオケ行きたいなーw
関連記事
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック