○Microsoft、今度はiTunes Storeの価格を攻撃する広告 - ITmedia News っ[ http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0905/12/news033.html ]
○実際の価格は16万円!? 「100円パソコン」の購入は使い方を考えてから! - 日経トレンディネット っ[ http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20090508/1026010/?ST=yahoo_headlines ]
今日は「実質いくら払うのか?」ってところにフォーカスを当ててみたいと思います(ぇ
M$の広告はひっどいなー。iTunesで買った曲は基本的に消えることはないけれど、Zuneで買った曲は基本的に消える。だったらそのまんまの価格で比較なんかできねーじゃんと。Zuneで買った曲が消えた後、また聴くためには買い直さなきゃいけないわけだから、期限ごとに買い直す仮定で勘定しないと。Zuneが圧倒的に高くなると思いますがね。
あとはラインナップが問題となってくるでしょうね。いくら定額で無制限ダウンロードできたとしても、欲しい曲がなければ無意味。また、たまにしか買わない人にとって、毎月定額を払い続けるのが得になるとは限らないわけです。
2つめはもっとひどい。いわゆる抱き合わせ商法だと思うんですが、これって違法ではないんでしょうかねぇ? 私はからくりを知りませんでしたが、まぁいくらなんでもNetbookが100円ってのはありえないわーと思ってスルーしてました。ここでいわゆる実売価格を知って、ちょっと衝撃を受けてます。
この内容でこの価格ってことには疑問は感じませんが、はたしてその説明はきちんとなされているんでしょうかね?
ケータイなんかもそうですが、今は割賦販売が珍しくなくなってます。トータルでいくら掛かるのかってことが見えにくくなっていますから、ものを買うときは気を付けないといけませんね。
まぁ、両方とも、ぼったくりっていうことじゃなく、使い方というかスタイルによっては十分にお得なんですよね。ただ、きちんとした説明をしてくれなきゃ困るよなと。
イメージ戦略と言えば聞こえはいいですが、イメージ操作と言えば一気にうさんくさくなる。ふしぎ!
○実際の価格は16万円!? 「100円パソコン」の購入は使い方を考えてから! - 日経トレンディネット っ[ http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20090508/1026010/?ST=yahoo_headlines ]
今日は「実質いくら払うのか?」ってところにフォーカスを当ててみたいと思います(ぇ
M$の広告はひっどいなー。iTunesで買った曲は基本的に消えることはないけれど、Zuneで買った曲は基本的に消える。だったらそのまんまの価格で比較なんかできねーじゃんと。Zuneで買った曲が消えた後、また聴くためには買い直さなきゃいけないわけだから、期限ごとに買い直す仮定で勘定しないと。Zuneが圧倒的に高くなると思いますがね。
あとはラインナップが問題となってくるでしょうね。いくら定額で無制限ダウンロードできたとしても、欲しい曲がなければ無意味。また、たまにしか買わない人にとって、毎月定額を払い続けるのが得になるとは限らないわけです。
2つめはもっとひどい。いわゆる抱き合わせ商法だと思うんですが、これって違法ではないんでしょうかねぇ? 私はからくりを知りませんでしたが、まぁいくらなんでもNetbookが100円ってのはありえないわーと思ってスルーしてました。ここでいわゆる実売価格を知って、ちょっと衝撃を受けてます。
この内容でこの価格ってことには疑問は感じませんが、はたしてその説明はきちんとなされているんでしょうかね?
ケータイなんかもそうですが、今は割賦販売が珍しくなくなってます。トータルでいくら掛かるのかってことが見えにくくなっていますから、ものを買うときは気を付けないといけませんね。
まぁ、両方とも、ぼったくりっていうことじゃなく、使い方というかスタイルによっては十分にお得なんですよね。ただ、きちんとした説明をしてくれなきゃ困るよなと。
イメージ戦略と言えば聞こえはいいですが、イメージ操作と言えば一気にうさんくさくなる。ふしぎ!
- 関連記事
-
- [日常]周囲は厳戒、己は楽観 (2009/05/18)
- [日常]暇…ですがなにか? (2009/05/16)
- [日常]よーく考えよー お金は大事だよー (2009/05/13)
- [日常]凹むなぁ (2009/05/11)
- [日常]ほんとあったかくなったもんだ (2009/05/10)
スポンサーサイト
この記事へのコメント
ttp://www.st.rim.or.jp/~k-kazuma/TH/TH513.html
このカラクリを思い出した。いくらポイントが付こうが支払う現金が多いポイント制は好きになれない。
このカラクリを思い出した。いくらポイントが付こうが支払う現金が多いポイント制は好きになれない。
2009/05/13(Wed) 23:11 | URL | velnir #YG9ONXHE[ 編集]
Zuneで3万ドルあったら100年以上契約しとけるんやから、解約は考えんで良いんちゃう。
料金体系がややこしいやつは、自分にとってどれが一番安いんかってのをちゃんと計算せなあかんな。
SoftBankの携帯とか、新規契約で2年間基本料込み9800円とか普通に売っとるからなw
電気屋のポイントもちゃんと計算出来る人おらんやろ。
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20090423/329055/
料金体系がややこしいやつは、自分にとってどれが一番安いんかってのをちゃんと計算せなあかんな。
SoftBankの携帯とか、新規契約で2年間基本料込み9800円とか普通に売っとるからなw
電気屋のポイントもちゃんと計算出来る人おらんやろ。
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20090423/329055/
2009/05/13(Wed) 23:26 | URL | ひでと #vNL4O1UA[ 編集]
ケータイ割賦で買って毎月の支払に苦しんでいます。こんなに高かったっけ?
払い終わるまであと半年…しばらく使い続けよぅ。
払い終わるまであと半年…しばらく使い続けよぅ。
2009/05/14(Thu) 21:50 | URL | kaku #04SfjVEk[ 編集]
なに、絶対にポイントを付けてくれる店じゃなくてもいいじゃない。本・CDは店によっての価格に差はないんだし、そういうのはポイントを積極的に溜めたいね。
つまるところ、損得勘定をしっかりしましょうってこってすな>Velnir
まぁ、分かりにくくしてるのは騙すというか勘違いを誘うためでしょうな(笑)>ひでとさん
今じゃケータイは割賦が主流やもんなぁ…。あれローンな訳やから、どうもやりたくないわ。
多少高くても、買うときに一括で払いたいね。ローンは気分的にいやだ。>かくっち
つまるところ、損得勘定をしっかりしましょうってこってすな>Velnir
まぁ、分かりにくくしてるのは騙すというか勘違いを誘うためでしょうな(笑)>ひでとさん
今じゃケータイは割賦が主流やもんなぁ…。あれローンな訳やから、どうもやりたくないわ。
多少高くても、買うときに一括で払いたいね。ローンは気分的にいやだ。>かくっち
2009/05/16(Sat) 21:11 | URL | code_air_edge #-[ 編集]
| ホーム |