Linuxを中心とした話題を投稿予定。 使用ディストリビューションであるFedoraが中心になると思われます。http://oedipa.wiki.fc2.com/にてTips Wikiを公開してます。
[PC][Linux][Fedora]気がつくとAmarok2.1がリリースされてた
家に帰ってからあったよ3つめのエピソード!(ぇ

ということで、ゴリゴリとFedoraの更新があったのですが、その中に、Amarok2.1が混じっておりました。

いやー、いつの間に更新されたんかいなーとか思って本家サイト見に行ったんですが、あれ落ちてる…?
まぁ、2.0系から2.1系の変更点についてはβ版のときに見たので大体把握してたのでいいっちゃーいいんですがね。せっかくだからリリースのお知らせを見ときたかったなと。

で、更新して立ち上げたらなんでまたデータベースが吹っ飛んでやがりますかー!?
まぁ、恐らくは私だけ…だと思いたい。特にそんな話題は見掛けませんでしたからねぇ。

とりあえず、ReplayGainはきちんと働いてくれているみたい。デフォルトでトラックになってたのをアルバムに直しましたが。

あと、ガジェットの「再生中のトラック」で、再生中のトラック情報を表示してくれるはずがまったくしてくれません。んー、これも私だけ? 時間が経てば直るのかなぁ。まだちょっとどこが悪いのかは分かってません。

他は2.0のスクリプトやらなんやらがそのまま使えてますね。ReplayGainに関しては1.4系のときよりもスマートになっていると思います。あとはプレイリストが再生してる曲の位置に自動追従してくれるようになったとか。まぁ、大体1.4系の頃の機能はカバーできているんじゃないかな、と思います。

私としては、頼むから曲を追加したときにデータベースが吹っ飛ばないでほしい、それだけですね(笑)
関連記事
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック