Linuxを中心とした話題を投稿予定。 使用ディストリビューションであるFedoraが中心になると思われます。http://oedipa.wiki.fc2.com/にてTips Wikiを公開してます。
[日常]エセ整備士とソフマップ行ってきた
今日はエセ整備士の召喚を受け、ホイホイとソフマップへ遊びに行ってきました。

私は特に買いたいものはなかったんですが、どうせ行くならって事でUSBメモリでも見てくることに。今はDAPをメモリ代わりに使っていましたので、安いことだしちゃんとしたやつを1個持っとこうと。

エセ整備士は電源とHDD目当てだったようなんですが、ついでなのでPCパーツをだらだら見ていくことに。

いやー、今ってほんとパーツ安いですね! 23インチのディスプレイが3万円切ってるってのもすごいもんだ…。今の環境にそれを追加したらどうなるのか頭の中でシミュレート。

HAHAHA、でけーわw 縦は1080くらいですが、横が3600弱になりますな。どんだけーw

電源は今使ってるのがケースについてたやつなので、新しく組むときにはちょっと変えたいんですが、よく分からないのでエセ整備士に尋ねたところ、割とどれでも静かなんだとか。

ま、確かにうちの環境でも、うるさいのが電源なのかHDDなのか、はたまたケースファンなのかは切り分けられてないですしねぇ。電源は意外と静かなのかもしれない。

とりあえず、エセ整備士が電源買ってたので、それのレビューを待っておこうw

HDDは1TBが7000円切ってました。週末特価とは言え、なんちゅー価格。ほんと衝動買いしそうになったw 今ほんとカツカツいっぱいですからねぇ…。グッと我慢しました。

なんで我慢したのか。理由は簡単で、HDD買っちゃったらもうOS入れ替えは必至なので、ならいっそのことPC買っちゃえになるからです(笑) ほんとは新しく組みたいんだよなぁ。

ということでCPUやらメモリやらも眺めて来ました。CPUはまだ買う気にならないんですが、やっぱ2万はちょっと高いかな。まぁクァッドコアに拘らなければ安いんですけれどねー。どうせならクァッドで。そこまでの性能を必要としているのかと問われたら「No!」ですがね^^;

それよりも必要としているのがメモリ。次に組むなら4GBの壁は越えたいと思っているのですが、今ほんっと安いっすね…。DDR3の6GB(2GBx3)で7000円くらいですよ奥さん! まぁ3枚組はCorei7用らしいんすけどね。別にデュアルチャネルと通常で体感できるほどの差はないらしいですから気にしません。

さらにさらにM/Bをチェック。790GX搭載のM/Bは大体15000円。ケースを買い換えるかにもよりますが、大体トータルでいくらくらい掛かるかが見えてきそう。

いつまでキャンペーンか忘れましたが、ソフマップでパーツを固めたらいくらか割引があるみたいですね。Webでもやってくれたら嬉しいがそれはやってくれそうにないなー。

で、あとはゲームコーナーやらデジカメ、ケータイを見てたんですが、ふとUSBメモリを買っていない事に気がついてちょいと調べに。

で、結局買ってきました。4GB 880円。 んっとに価格破壊だよな…。ぶっちゃけ4GBもいらんのですがね。コストパフォーマンスが一番よかったのでこちらにしときました。

キャンペーンで思い出した。Windows7優待キャンペーン、ほんっと瞬殺だったようですね…。あと10日あるわー、どうすっか真剣に悩むなーとか思ってたら即日完売とかねーよw

まぁ通常の半額だし、XPもアップグレード対象になってたからなぁ。RCの評判から言っても売り切れるのはしゃーないか。

んー、Vistaよりも安いけれど、アップグレード版は15000円弱か。微妙やなー。どうしよっか。。。

ま、PC組むのは冬の予定だし、そのときまでのんびり考えておこう。
PhenomIIの魅力的なCPUが出てきたら、もっと早くに組んじゃいそうではあるがwww
関連記事
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック