Linuxを中心とした話題を投稿予定。 使用ディストリビューションであるFedoraが中心になると思われます。http://oedipa.wiki.fc2.com/にてTips Wikiを公開してます。
[日常]シンクと格闘
えーなぜだかCPU使用率が100%を超えているというこの状況。Firefoxやりすぎだぞてめぇ。


それはさておき、今日は暇だったのでシンクの掃除をやってみました。
まぁ、これまでしっかりと掃除してはいなかったため、割と汚れてたんですよね・・・。

やってみようにも勝手が分からないということでまずはググってこちらを参照。
場所別エコ掃除HOWTO![シンク周り] - [エコ家事]All About

ふむ、まずは重曹スプレーを作れとな。ってなわけでそそくさと重曹スプレーを用意。重曹は洗濯に使っているのでたくさんあります。

で、ここに書いてあるとおり重曹スプレーを壁やシンクに吹き付けしばらく放置。
で、100均で売っている、使い捨てのスポンジ(濡らすだけでシンクピッカピカ的な。多分重曹成分入ってるんでしょう)でもってゴシゴシ。

うぉう! すっげー落ちる! これまで何度かシンクをスポンジで擦ってみても落ちなかった汚れが、あっけなく落ちる! 重曹TUEEEEEE!

ってなわけで、そこそこの長期戦を覚悟して取り組んだのですがあっちゅー間に片付きましたw
まぁ大事なのはこの状態をキープするということなので、普段からまめに掃除しておきますですはい・・・。

大切なのは水気を残すなということですがそれはちと厳しいよね・・・。とりあえずシンクに重曹スプレーを吹きかけて、スポンジで噴く癖はつけます。

後は食器を洗う用の桶だなぁ。これも次の週末につけ置くか。塩素系漂白剤がいいらしいけど割と高いのよねぇ。けど排水口があまりにやべぇので持っておく必要はあるか。

ふむ、夏場は越えたからまだましだけど清潔にしておかない戸なぁ・・・。
関連記事
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
水まわりの掃除はめんどくせえよな。
ワシも全然掃除しねえわ、てか入寮したときから汚かったから洗う気がしねえ・・・。
2009/09/28(Mon) 23:13 | URL  | niku #-[ 編集]
それは辛いな・・・
けど洗ってみると結構簡単に汚れが落ちたので、ダメ元でやってみるとよいかも。

綺麗になったら、なんとかキープしたくなるもんだよw
2009/09/29(Tue) 07:40 | URL  | code_air_edge #-[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック