「Vista」新フォントは「国語政策的にも正しい」
ちょっと前に報じられたWindows Vistaにおける略字変更の話題の続報です。
こちらにあるとおり、日本語の略字体のいくつかが正式登録されている文字に置き換えられるため、Vista以降のWindowsでは表示できなくなる、というもの。どうやらXPにも新JISにのっとったフォントを配布することで混乱を避けるようですね。
しかも字体切り替えの機能をつける事で回避できるようにしてくれているとのこと。これなら以降作業もそれほど複雑にはならないのかな? とりあえず表示・印刷ができないのが困るわけで、それさえどうにかできたらなんとでもなるのでしょうし。
それよりも気になったのが後半のメイリンというフォント。今までのアンチエイリアスよりも進んだ技術でスムージングが図られているようで、見易さがアップしているとか。アンチエイリアスには賛否両論ありますが、私はギザギザのビットマップフォントよりも滑らかなアンチエイリアスが好きなのでメイリンというフォントはちょっと気になるフォントです。「明瞭」をもじったというのもなかなかステキじゃないですか^^
だんだんとVistaの概要も明らかになってきていますねぇ。名前はなんか気持ち悪いと言われてしまっているVistaですが、そんなのも出回ってしまえば慣れること。次なるWindowsはどんな姿を私たちに見せてくれるんでしょうね?
ちょっと前に報じられたWindows Vistaにおける略字変更の話題の続報です。
こちらにあるとおり、日本語の略字体のいくつかが正式登録されている文字に置き換えられるため、Vista以降のWindowsでは表示できなくなる、というもの。どうやらXPにも新JISにのっとったフォントを配布することで混乱を避けるようですね。
しかも字体切り替えの機能をつける事で回避できるようにしてくれているとのこと。これなら以降作業もそれほど複雑にはならないのかな? とりあえず表示・印刷ができないのが困るわけで、それさえどうにかできたらなんとでもなるのでしょうし。
それよりも気になったのが後半のメイリンというフォント。今までのアンチエイリアスよりも進んだ技術でスムージングが図られているようで、見易さがアップしているとか。アンチエイリアスには賛否両論ありますが、私はギザギザのビットマップフォントよりも滑らかなアンチエイリアスが好きなのでメイリンというフォントはちょっと気になるフォントです。「明瞭」をもじったというのもなかなかステキじゃないですか^^
だんだんとVistaの概要も明らかになってきていますねぇ。名前はなんか気持ち悪いと言われてしまっているVistaですが、そんなのも出回ってしまえば慣れること。次なるWindowsはどんな姿を私たちに見せてくれるんでしょうね?
- 関連記事
-
- いや~ほんと珍事ですな (2005/09/03)
- とても遅い、けれど一歩ずつ一歩ずつ。 (2005/09/02)
- フォントの問題は物議を醸し出す? (2005/08/31)
- 意外とバリエーション豊富なのね (2005/08/30)
- やっぱり知っているのと知らないとでは全然違うのね・・・ (2005/08/29)
スポンサーサイト
この記事へのコメント
友禅スキン、キレイですね~。最初、なんでこれが”座禅”スキンなんだろうと悩んだのは内緒です(笑)
まぁ、それはおいといて、メイリオフォントは個人的に期待大です。今はPCのシステムフォントを無理矢理違うフォントに変えてますが、これでそんな必要は無くなりそう。Osakaやヒラギノにも負けてなさそうです。
ハリボテOSなんて言われているVistaですが、仮にそうだとしてもメイリオのためだけにVista買ってもいいかもと思いました(笑)
まぁ、それはおいといて、メイリオフォントは個人的に期待大です。今はPCのシステムフォントを無理矢理違うフォントに変えてますが、これでそんな必要は無くなりそう。Osakaやヒラギノにも負けてなさそうです。
ハリボテOSなんて言われているVistaですが、仮にそうだとしてもメイリオのためだけにVista買ってもいいかもと思いました(笑)
clear_etherさんこんばんは~♪
clear_etherさんのように絵を描いたりするクリエイターの方にとってはフォントも大事なアートですものね、こだわるのも分かる気がします。
ハリボテと言われようと、機能が削られようと、今までなかった機能が搭載されることは確か。楽しみに待っていようじゃないですか^^
clear_etherさんのように絵を描いたりするクリエイターの方にとってはフォントも大事なアートですものね、こだわるのも分かる気がします。
ハリボテと言われようと、機能が削られようと、今までなかった機能が搭載されることは確か。楽しみに待っていようじゃないですか^^
| ホーム |