Linuxを中心とした話題を投稿予定。 使用ディストリビューションであるFedoraが中心になると思われます。http://oedipa.wiki.fc2.com/にてTips Wikiを公開してます。
あ、DVDとCDにブランチしたんだ
Knoppixが4.0以降DVDに移行、という話になっていて、DVD書き込みドライブがないので縁がないなぁとかって思っていて最近は情報を集めていませんでした。
で、VMwarePlayerをインストールして遊んでいたのでKnoppixもそういや仮想PC用のイメージ配布してたよな~と思って久々にサイトを覗いて見たら、なんとCDイメージの4.xも並行して配布してくれてるじゃありませんか!CD版はもう出ないだろうな~とかって思っていたのでうれしい限り。
今はまだダウンロードして試してはいませんが、近いうちに試してみようと思っています。プログラムの開発環境にmonoが追加されていたりといろいろと面白い機能が用意されているようですし。VMwarePlayerのおかげでDVDイメージであっても焼かずに試すことができるのでCD版とあわせて違いを見て見るのも楽しいかも(ただしディスクの残り容量は結構厳しくなるだろうけれどw)
しかし、VMwarePlayerのみで仮想OSのイメージを作成する方法はあるのだけれど、Linuxの方のPlayerだとOSの入れ替えができないのはやっぱ仕様なのかなぁ? Windowsの方のPlayerだとできるのに。 まぁ、もともとPlayerはその名の通り再生するだけで作成するなら製品を買えっていうことですし、そこに文句を言うのは筋違いなわけなのですが^^;
とりあえずWindows側で仮想OSをいくつか用意したので、それをLinuxのパーティションに移動してテスト環境として使わせていただくことにしましょう。便利でよさそう。
さ、どのOSを試そうかしらん♪

関連記事
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック