Linuxを中心とした話題を投稿予定。 使用ディストリビューションであるFedoraが中心になると思われます。http://oedipa.wiki.fc2.com/にてTips Wikiを公開してます。
たまには新聞も読んどくもんだ
プールで死亡の女児、死因は脳幹損傷
非常に痛ましい事故です。私はこのニュースをY!Newsで見たので、吸水口に吸い込まれたということしか知らず、どのあたりまで吸い込まれたのかとか詳しいことは全然知らなかったんですよね。
で、昨日たまたま新聞を読んでいたらこの事故が一面記事で、事故現場の写真と吸水口の構造図が書いてありました。その図を見て初めて知ったんですが、ずいぶんと奥の方まで吸い込まれてしまっていたんですね・・・。
あれでは正直助からなかっただろうなぁ、と思う。吸水口はほんと想像以上に強い力で吸い込んでるから、亡くなった女の子もあっという間に吸い込まれてしまったんだろうなぁと思うとやるせない・・・。しかも母親の目の前でというのがつらい。母親はずっと悔やみ続けるのだろうなと思うと胸が痛い・・・。
しかもプールの管理会社の対応もひどく、これは事故ではなく人災だといっても過言じゃないくらい。ここは確か市営のプールだったかな? 管理すべき市もかなり意識が低く、上からの
「プールの吸水口は危険だから事故防止のための対策は二重に施しておくこと(つまり柵だけじゃなくて吸水口そのものに吸い込み防止のカバーをつけろ、ということ)」
というお達しを
「柵か吸い込み防止のカバーどちらかをつけておけばよい」
と勘違いしていた、なんて答弁してるんだから救えない。勘違いしてたんじゃなくて放置していたんじゃないのかと勘ぐられても仕方ないよね。
プールは危険、たいていの人が「あ~確かに危険よね~」という漠然とした意識は持ってると思う。だけど今回の事故でほんまに危険なんやなと痛感。ここの市営プールの監視員は高校生のアルバイトで、しかもこういった有事の際のマニュアルすらなかったとか。ここまでひどい管理体制のプールは稀だと信じたいけれど、やはり自身が用心しておくべきなんだろうな・・・。






ま、一緒にプールに行く人なんて居ないんだけどさ(ぁ
関連記事
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
高校生を雇うのは問題ではないと思うけど.「マニュアルなくても対応しろ」とは監視員経験のある友人Yの言.確かにマニュアルないと動けないのが日本人の欠点だよね.
ま,そもそも世の中信用できると思ったら間違いなのよね.自己管理・危険意識は重要だという事ですよ.
>一緒にプールに行く人なんて居ない
じゃー私と行かない?(笑
2006/08/02(Wed) 12:15 | URL  | Velnir #79D/WHSg[ 編集]
うむ、私も監視員が高校生のバイトだったことは問題ないと思ってる。
ただ、「マニュアルなくても対応しろ」と思いたいけれど、有事の際の救助方法くらいマニュアル化されているのが常識だと思うんだよね。外れた柵を手渡されてそれが何か分からなかったってどーゆーことよ?って思う。
管理体制がずさんすぎる人災だよ・・・。
2006/08/02(Wed) 21:47 | URL  | code_air_edge #79D/WHSg[ 編集]
おっと、プールスルーしてたなw
ん~、行くか?男二人で?それってどうなんかなw
2006/08/02(Wed) 21:50 | URL  | code_air_edge #79D/WHSg[ 編集]
まー向こうにとったら柵が外れる事は「あってはならない」もしくは「ありえない」事だったんでしょうなぁ.だからマニュアルなんてないと.
あと,男だけでのプールは余裕やね.流石に二人は嫌だからもっと多人数で行きたいがw
2006/08/02(Wed) 23:16 | URL  | Velnir #79D/WHSg[ 編集]
「あってはならない」って考えていたとはちょっと思えないなぁ、このところの報道からすると。柵が壊れているのを放置していたわけだから、その重要性に気付いていなかったんだと思う。
業務上過失致死に問われることになるのかな? でもこれ"過失"なんて言葉じゃ片付かないよな・・・。
で、プールだが・・・、どうしようかね? それもいーがビリヤード・・・と思ったらおみゃーは最近行ったんだっけな^^;
私も行きたいなぁ、このところ行ってないし。つーか遊びてぇw
2006/08/04(Fri) 02:05 | URL  | code_air_edge #79D/WHSg[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック