Linuxを中心とした話題を投稿予定。 使用ディストリビューションであるFedoraが中心になると思われます。http://oedipa.wiki.fc2.com/にてTips Wikiを公開してます。
Vistaの安定性を調べてみた
大学でPCFanを読んでいたら、
「Vistaにはシステムの安定度を評価することができ、それをグラフで表示する・・・」
的なことが書いてありました。その機能にはまったく気づいておりませんで^^;、とりあえずうちのVistaはどの程度の評価値なのか見てみることに。
まぁ、高い数字は期待してなかったんですよ。foobar2000はしょっちゅう落ちるし、なんだかんだで結構不安定でしたから。
で、評価を見てみたところ・・・・・・・・、

10段階中5 !!!!

それってどうよ?(笑) かなり悪いんじゃなかろうか・・・w まぁサウンドドライバをXPのものを流用してたせいもあり恐怖の青画面に出くわしたこともありましたけれど、それにしたって・・・ねぇ?^^;
PCFanのレビューでも割と高くはなかったですけれどそれより低い結果・・・(苦笑

とりあえず結果を貼って起きますね^^


う~ん、やっぱりまだ評価するには時期尚早かなぁ? IE7はXPでも提供されるし・・・。あぁでもユーザーレベルのコントロールのポリシーは気に入っているのでそちらは評価したいかな。システム的にはポップアップがうるさいけれど(ぁ まぁでもそこは仕方ないかなぁとおもう。けど今までそういったことを気にしてこなかった方たちからするとうるさいだけかも。管理者権限はできるだけ必要最小限としておきたいですしね。
ま、まだ対応アプリケーションが少ないので「あれが動かないかれが動かない」というのはかわいそうな気はしますが、できれば広く後方互換は取ってもらいたいもの。もうちょっと、動いてくれてもいいんじゃないのかなぁ?
やっぱ難しいのかなぁ、後方互換って・・・。でもXP対応のアプリケーションもクラッシュってどういうことー!?w
Tags: 

関連記事
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック